こんにちは ソウセイ「 ex_sousei 」です。
情報整理中です。
アーケード版のソードアート・オンラインに関してのまとめです。
ソードアート・オンライン ARCADE ディープ・エクスプローラーは、アーケードゲームとしては1作目となります。
小説またはアニメ2期までと同じ設定のようです。(PS4版にあったオリジナル設定はないもよう)
基本的なゲームのやり方は、ゲームセンターに置かれているスターターガイドか、ViSTerモバイルのヘルプに記載があります。
※ スターターガイドに記載されてましたが、今後プレイアブルキャラクターが追加されていくそうです。
※ 現在は4名が追加されプレイアブルキャラクターは12名になっています。
目次
- 初めてのゲームプレイ
- ViSTer
- 使用できるゲームセンター用のICカード
- ViSTerステーション
- ViSTerターミナル
- ViSTerモバイル
- プレイアブルキャラクター
- カード
◆ 初めてのゲームプレイについて ◆
※↓はシステムアップデートにより気にする必要はなくなりました。
ゲームを初めてプレイする場合は、下記流れになります。
①ICカードを購入する
↓
②ViSTerステーションでゲームをプレイする(ICカードを使用)
↓
③ViSTerモバイルにアカウントを登録する
↓
④ViSTerモバイルにICカードを登録する
↓
⑤ViSTerモバイルにて派遣探索を行う
※ICカードを既に持っている場合や、ViSTerモバイルにアカウント登録済みの場合はSKIPしてください
◆ ViSTerについて ◆
ViSTerはゲームセンターに設置されている新型ゲーム機です。
ViSTerという名称は、ゲームセンターに設置されているゲーム機と、連携しているWebサイトで使用されております。
ゲーム機
- ViSTerステーション
- ViSTerターミナル
※左側がViSTerターミナル(1台)で右側がViSTerステーション(3台)になります。
Webサイト
- ViSTerモバイル
◆ 使用できるゲームセンター用のICカードについて ◆
公式サイトなどではバナパスポートカードの表記が多いですが、NAMCOのe-amusement passカードなどでも問題ないようです。
ただしAmusement ICのマークがついているものになります。
◆ ViSTerステーションについて ◆
ViSTerステーションは、ゲームセンターに設置されているゲーム機でメインとなるゲームプレイができる。
パーティー編成やステージ攻略などが主です。
共通
- ViSTerターミナルやViSTerモバイルと連携するにはゲームセンターのICカードが必要
- 1日毎に2チケット無料プレイができる。(キャンペーン:2020/01/27まで)
- 100円投入だと1チケットGetできる
- 500円投入だと8チケットGetできる(6→8に変更)
- 基本的に選択肢には時間制限がある
エピソード、トライアルタワー
- 「エピソード」では1チケット消費する(シナリオ進行と思われる)
- 「トライアルタワー」では2チケット消費する(タワーの階層を上っていくやり込み要素とコインやデータ回収の量が増えるもよう)
- ステージ毎に制限時間あり
- 制限時間をオーバーすると1チケット消費して延長可能
- ステージに現れる敵を倒しながら、お金と未解析ログを回収する
- ステージ毎にBOSSがいて倒すと終了
- 事前に提示された条件をクリアすると報酬としてカードがGetできる
- ステージ終了後に回収した未解析ログの量に応じてカードがGetできる(ユイちゃんチャンス?あり)
※ ユイちゃんチャンスとは、1チケット(100円)消費してカードのレア度を確率であげてくれる演出である
デフラグマッチ
- 「デフラグマッチ」では2チケット消費する
- プレイヤー3名が同じフィールドで討伐などしてポイントをGetし競うモード
パーティー編成
- パーティー編成は、一度実施したら「エピソード」、「トライアルタワー」、「デフラグマッチ」をはさまないと1チケット要求される
ショップ
他の人が印刷したヒーローログなどのカードを読み取り、コインと交換してGet出来る
★4はコイン2枚、★5はコイン5枚
◆ ViSTerターミナルについて ◆
ViSTerターミナルは、ゲームセンターに設置されているゲーム機でカードの印刷やパーティー編成などができる。
共通
- 一度でもViSTerステーションでゲームをプレイしたICカードが必要
ガシャ
- ガシャには種類がある(期間限定、プレミアム、VPガシャ)
- 期間限定、プレミアムガシャでは最大300円で最大10枚のカードがGetできる(100円毎に3枚、300円目で4枚、ユイちゃんチャンス?あり)
- ガシャ実施後はカード印刷画面に移行する
- カード印刷は3枚指定でき、指定できるカードはガシャで出たものと元々所持していたカードになる
- ホロを選択するとホロを選択したカード枚数毎に追加100円が必要になる
※ ユイちゃんチャンスとは、1チケット(100円)消費してカードのレア度を確率であげてくれる演出である
印刷
※ これ単体では未実施のため不明。
※ おそらくカード1枚毎に100円、ホロを選択したカード枚数に追加100円と思われる
◆ ViSTerモバイルについて ◆
ViSTerモバイルは、携帯などからWebサイトにアクセスして、ゲームのキャラクター達との疑似チャットなどのやり取りや、探索してアイテムをGetできる放置ゲームのようなものができる。
現状専用アプリとかはないようです。
共通
- 一度でもViSTerステーションでゲームをプレイしたICカードが必要
- カード登録ができない場合は、時間をおいて再度実施すると登録できることがある(ゲームプレイ済の判定に時間がかかる?)
- 1アカウントに3枚のカード登録ができる
- 事前登録した特典は、それぞれのカードでももらえる
- プレイヤー名を変更できる(重複可)
- パーティー編成や合成ができる
- 疑似チャットなどを見るとVPが貰える
ガシャ
- VPガシャができる
派遣探索
- 派遣探索という放置ゲームができる
- 難易度により取得する可能性があるアイテムが増える(運がいいとGetできる)
- 難易度により探索時間が変わる
- ViSTerステーションで遊んでから派遣探索を行うときにはEXという探索エリアが追加される
◆ プレイアブルキャラクターについて ◆
今後も増えていくとのことだが、現在は下記のキャラクターが操作できる
※ 同じキャラクターでもカードにより使用できる武器が異なる
- キリト(片手剣、)
- アスナ (細剣、片手棍)
- リズベット(細剣、片手棍、弓)
- シリカ(短剣)
- リーファ(片手剣、細剣、片手棍)
- シノン(細剣、弓)
- クライン(刀、弓)
- エギル(両手斧、)
- ユウキ <2019/04/18追加>
- アルゴ <2019/06/13追加>
- アリス <2019/10/01追加>
- ユージオ <2019/10/01追加>
◆ カードについて ◆
カードのレア度は、最大が5と思われる。(★5)
カードの種類は、5種類ある。
- ヒーローログ(キャラクター)
- 武器
- 防具
- アイテム
- サポートログ
ヒーローログ:レベル最大100、覚醒レベル最大レベル5
武器:強化値最大99、覚醒レベル最大5
防具:強化値最大99、覚醒レベル最大5
★3武器、同カード5枚で覚醒レベル5(最大レベル5)
※ おそらくどのレア度でも変わらないと思う
カレンダー(イベント関連)
2019/03/17 事前登録受付終了
2019/03/19 稼働開始
2019/04/18 プレイアブルキャラ追加(ユウキ)
2019/04/25 ~ 05/29 イベント「蒼穹を駆ける英傑」
2019/06/13 プレイアブルキャラ追加(アルゴ)
2019/06/20 ~ 07/17 イベント「万天に通ずる鼠」
2019/10/01 プレイアブルキャラ追加(アリス、ユージオ)
2019/12/17 ~ 01/13 イベント「咲き誇る技巧」
ではでは。